作品解説
稀代の天才浮世絵師 北斎が描く生命の輝き
手摺木版画 葛飾北斎『花鳥図』
稀代の天才浮世絵師としてその名を世界に轟かす葛飾北斎。「冨嶽三十六景」に代表される数々の作品がゴッホやモネなど西洋の画家たちに多大な影響を与えたことでも知られていますが、花鳥画においても多くの優れた作品を描きました。
ご案内の
『花鳥図』は北斎70才頃に描かれた花鳥図の傑作。鋭い観察眼と天性の色彩感覚で捉えられた四季折々の花や生き物たちが、実に鮮やかに生き生きと描かれています。そしてどこか幻想的な雰囲気がただようこれらの作品には現代にも通じる意匠的な美しさも感じられ、北斎が時代を超えて輝き続ける所以といえるでしょう。
この
北斎の名画が14枚以上の手彫り版木と17回以上の手摺りにより、美しい木版画として現代に甦りました。彫・摺共に熟達の技を誇る職人が手がけ、用紙には人間国宝岩野市兵衛漉元の越前手漉和紙を使用し、北斎の細かな筆致や華やかな色彩が見事に表現されています。
額装は色鮮やかな画面を一層ひきたたせる美しい白木調のシンプルな額縁で、和洋飾る場所を選びません。
これほどの内容にもかかわらず価格はお求めやすい価格を実現。ぜひこの機会にご愛蔵いただき、日本が誇る北斎芸術の粋を心ゆくまでご鑑賞ください。
作品詳細情報
品番 |
AR-HU101
|
AR-HU102
|
AR-HU103
|
AR-HU104
|
AR-HU105
|
作品名 |
|
|
|
|
|
作家名 |
葛飾北斎
|
技法 |
手摺木版画
|
彫師 |
朝香元晴(文部大臣認定「浮世絵木版画彫摺技術保存協会役員」)
|
摺師 |
菱村敏(文部大臣認定「浮世絵木版画彫摺技術保存協会会員」)
|
用紙 |
越前特漉和紙(人間国宝岩野市兵衛漉元)
|
画寸 |
(各)20.5×27.5cm
|
額寸 |
(各)29×36cm
|
額縁 |
特製木製額
|
証明 |
版元の奥付シールを額裏に貼付
|
版元 |
匠木版画工房
|
納期 |
受付後1〜3週間前後
(納期のご質問・ご要望等承ります。)
|
作家プロフィール
葛飾北斎(1760〜1849年)
江戸後期に活躍した浮世絵師。70年余にわたる創作活動のなかで画風を次々と変転させ、「冨嶽三十六景」「北斎漫画」など数多くの傑作を描いた。ヨーロッパの芸術家たちに大きな影響を与え、印象派誕生のきっかけとなったといわれており、また音楽家のドビュッシーも「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」に着想を得て、交響詩「海」を作曲したといわれている。1999年にはアメリカの雑誌『ライフ』で「この1000年でもっとも偉大な業績を残した100人」として、日本人でただ一人選ばれた。