作品解説
今甦る幻の“フェルメール・ブルー”
ゴッホやダリをして天才と言わしめた「光の天才画家」が描く、
ストーリー性のある写実的な絵画。
魅惑のブルーをより鮮明に復刻した「創造的」な逸品が、
あなたの心を再びとりこにします。
ヨハネス・フェルメール『真珠の耳飾りの少女』
フェルメール作品への愛情が生んだ色彩・質感にこだわった
「創造的」な複製画
■北欧のモナリザと称される名画『真珠の耳飾りの少女』(別名「青いターバンの少女」)は、17世紀半ばにオランダで活躍した光の天才画家、ヨハネス・フェルメールの代表作です。「写実」的に優れているのはもちろん、まるで秘められたストーリーを語りかけるかのようなまなざしが人々の心を捉えて離しません。この絵の最大の特徴ともいえる青いターバンの色彩。当時黄金よりも高価とされた天然ラピスラズリを使ったフェルメール・ブルーという魅惑の《青》です。350年前は、いったいどんな輝きだったのでしょう。
■このたびの飽くなき美の復刻には、天然ラピスラズリの顔料を惜しげもなく使い、鮮やかに《青》を甦らせ、画面全体のクラックを違和感なく巧みに抑えております。より美しい色彩の発色と質感を心ゆくまで味わえるよう、最新のデジタル技術と職人の手業が見事なまでに高度に駆使されております。本作は6号という画面サイズにして、圧倒的な存在感と豊かな臨場感をご堪能していただける、原画をより鮮明な色彩で復刻したまさに「創造的」な複製画です。
■また、衣装ともいえる額の装丁は、現代建築に溶け込むモダンなデザインと軽量化を重視し、名画にふさわしい仕上りとなっております。職人の手により一作一作丹念につくり上げた金箔貼り研ぎ出し仕上げのアンティーク調木製額で貴方様のお気に入りの空間をワンランクアップさせてくれるでしょう。
■画面の色彩と質感、額装とこれほどまでにこだわった逸品でありながら、10万円を切ったお値段でご提供いたします。今回限定30部。今、世界で最も愛されている永遠の名画が貴方様のお手元で甦ります。
作品詳細情報
品番 |
AR-JV15 |
作品名 |
『真珠の耳飾りの少女』(青いターバンの少女) |
作家名 |
ヨハネス・フェルメール |
技法 |
彩美版(R)、シルクスクリーン併用(天然ラピスラズリ使用) |
サイズ |
6号(縦40.9×横31.8cm) |
額寸 |
縦54.4×横45.2cm |
重量 |
1.8kg |
額装 |
アンティーク調特製木製額(金箔仕上げ)、アクリル付 ※額装は金箔研ぎ出し仕上げのため、光や角度によって色の見え方が多少変化いたします。詳しくはお問合せください。 |
原画制作年 |
1665年頃 |
備考 |
●原画所蔵/マウリッツハイス美術館(オランダ) ●解説/谷岡 清(美術評論家)
●発行/共同印刷株式会社 |